JEEP JL king コイルオーバー
JLにKINGコイルオーバー2.5インチの取り付け 右ハンドル車はトレッドが狭く フルストロークさせるとコイルスプリングがフレームに当たる USAのルビコンはワイドトレッドの為ギリセーフそんなこんなで いろいろ加工してセット だからJLでフルストロークの写真が少ない訳です 右ハンドル車なので、バッテリーにブラケットがヒットするのでまた加工 バッテリーを室内に移動することは、いろいろなことを考えると危険なためブラケット加工で進める TJ〜JK〜JLと段々トレッドが広くなってきているので、最近どんどん肥大化してしまう 今後はダイエットに気を配ることにします
|
||||
AMC20 ファイナル交換
CJ-8に続き 今回は82年 CJ-7です。 AMC20のファイナル交換 これ自体は問題ないのですがドライブシャフトBGにガタ 発見 前のオーナーさんがどんなメンテをしていたかわからないので手探りで進めていきます きりが付いたところで書きだした部品を急いで手配 デフ以外のメンテは後日行います。大切な車はどこかで自分でチェックが出来るとかわいさが倍増して長い友達になれます これからフロントいろいろ出そうですが、カンバリます どこまでやるかが問題です
|
||||
幸福の木 (ドラセラ) が開花
十数年に一度しか咲かない花が開花 ホールショット設立のときに(平成4年)頂いた 観葉植物おおきく成ると株分けのように小鉢に移して育ててきた植物に花が咲きます とても珍しいことなので興味が有る方は、見に来てください 夕方から開花して日中はお休みとの事です これで ホールショットに幸福が舞い込みます様に、お願いしました
|
||||
プロボックス リフトアップ
最近 ちまたではやっているらしいカスタム 知り合いの車屋さんから 4駆だからよろしくと頼まれた車 プロボックス オールペン済みの車両が2台入庫 約2インチのリフトアツプの依頼ラテラルロツドも調整式でバッチリアップ 基本車両がリアの方が10MMぐらい高かったので フロント45mm リア35MM仕様でセット 次回はどんな車が入庫するのか楽しいお店の依頼です
|
||||