|
FOX ステアリングダンパー
JLにFOXステアリングダンパーの取り付け 標準の取り付け位置だとオフロード走行時にヒットしやすい為 タイロットの上に取り付け トラックバ゛ーのりボルトに固定しタイロッドにクランプを使用して固定 これでヒットし難くなった。ついでに純正のアクスル側のブラケットも 取り外しスッキリしました。
|
|
|
TERAFLEX quick disco kit
teraflexの JEEP JL 用 ディスコネクトの取り付け 今回入庫JLはSAHARAの為 ディスコネクトの取り付け 2.5インチUPの35インチタイヤはSWAY BARが解除してあるとインナーフェンダーにヒット バンプが45mmの為 35mm延長か上部の黄色いバンプをウレタンの硬いものに交換が必要 右ハンドルに撮り吊りる為に少し加工しました。
|
|
|
AEV PROCAL SNAP
jeep jkの時も、タイヤ変更 ファイナル変更等仕様変更時に採用してきましたが、JL用もやっぱり実績のあるAEVに決定 AEV PROCAL SNAP でタイヤ外径仕様変更をセットアップしました ヤッパリたかがですが、されどという感じでセット後は変速も良い感じで上がっていきます 価格も低予算でできますので、一度検討するべき商品です
|
|
|
エンジンルーム
ラジエターホースをブルーに交換 気持ちよく進む 忘れていたヒーターホースも次回車検の時に交換予定 ヒーターホースはチョット大変 綺麗な色なので次回はエアークリーナーもAFEのブルーにしていろいろカラフルにする楽しみが一つ増えました
|
|
|
ブレーキ強化
最近のJEEPカスタムで外径の大きなタイヤをセットすることが多く、ブレーキ強化の話がよく出る。今回はJK38L 2008年モデルのため標準のフロントブレーキローター外径は302mm 今回のTERAFLEXは330mmでセット 1割外径が大きくなるので効き目もよくなる キャリパーを4ポートにしてパット面積も大きいものにすればモット効く ブレーキは大切 エンジンブレーキもファイナルで効き目に差が出る JEEPのカスタムは無い部品が無いといっても良いぐらい発売されている たまに車検ダメの部品も有るので注意が必要
|
|